
アフィリエイト初心者
最近は音楽を聴くときCDで聞かないで
音楽配信サービスから聞く人が多いみたいだね。
音楽配信サービスを紹介して稼ぐ、音楽のアフィリエイトをしたら稼げるかな?
音楽のアフィリエイトはどうやるのかな?
詳しく知りたいな。
こんなふうに考えている50代中年男性もいることでしょう。
この記事では、音楽のアフィリエイトの稼ぎ方やASPを解説します。
人気記事 : 反応率・成約率が劇的UPのたった一つのWEBライティング教材!ザエッセンス
音楽のアフィリエイトとは?

音楽のアフィリエイトは、音楽コンサートのチケットを紹介するのではなく。
音楽が聴けるCDやDVDを紹介したり、音楽定額サービスの紹介をしたりして稼ぐアフィリエイトです。
アフィリエイトについてはコチラの記事をご覧ください。
参考記事 : アフィリエイトをはじめて稼いでみよう!(50代の副業におすすめです)
音楽のアフィリエイトで稼ぐ方法は?

音楽のCD、DVDを紹介する
音楽のCDやDVD、ブルーレイを紹介して、購入されれば紹介料がもらえます。
これをするには、アマゾン・アソシエイトや楽天アフィリエイトを利用します。
アマゾン・アソシエイトや楽天アフィリエイトの稼ぎ方は以下の記事が参考になります。
アマゾンアソシエイトのやり方は?稼ぎ方・方法は?(アフィリエイト)
楽天アフィリエイトで稼ごう!やり方や稼ぎ方を解説
音楽の定額サービスを紹介する
music.jp や アップルミュージック などの音楽定額配信サービスの紹介して、
会員に入会されると紹介料がもらえます。
各音楽配信サービス会社の紹介をするには、ASP経由で紹介する必要があるので、
まずASPに登録します。
音楽のアフィリエイトが出来るASPは?

音楽のアフィリエイトが出来るかは、ASPに音楽のCDやDVD販売のアフィリエイト案件や音楽配信サービスのアフィリエイト案件があるか調べてみる必要があります。
ASPに音楽のアフィリエイト案件があるか調べてました。
(2022年4月時点)
A8.net
DMM DVD/CDレンタル
スペシャオンデマンド
MUSIC EcoSystems STORE
など
提携はコチラ
afb
TSUTAYA DISCAS
DMMビデオオンデマンド
Hulu(フールー)
music.jp
など
提携はコチラ
アクセストレード
TSUTAYA DISCAS
U-NEXT
SMART USEN
Hit Music
など
提携はコチラ
もしもアフィリエイト
スカパー!
提携はコチラ
以上の様に映画VODのアフィリエイトをするのであれば、
A8.net , afb
, アクセストレード
, もしもアフィリエイト
これらのASPの登録をしておけばよいでしょう。
稼いでいるアフィリエイターは、提携できるASPすべてと提携しています。
あなたも提携しておきましょう。
他のASPとの提携はコチラ
体験しておきたいおすすめ音楽配信サービスは?

music.jp
最新ヒット曲や主題歌、人気漫画・コミック、ドラマやアニメ・映画、見放題など充実のエンターテイメントを配信しています。
アップルミュージック
7,500万曲を1か月間無料で楽しむことが出来ます。
さらに、ミュージックライブラリのすべての音楽を、お使いのあらゆるデバイスで楽しめます。
音楽のアフィリエイトは稼げるのか?

「難しいです」
難しいと思える理由は、CDやDVDの販売では、
アマゾンアソシエイトや楽天アフィリエイトで紹介するパターンが多いですが、
これらは報酬単価が安いので、なかなか稼ぐことが出来ません。
何か集客できるアイデアや何かあれば別ですが、
普通のブログなどで集客して稼ぐのはかなり難しいです。
また、音楽配信サービスはアフィリエイトを行っているところが少ないです。
これでは紹介出来ないので、稼ぐことができません。
音楽のアフィリエイトの需要は?

「あります」
音楽配信サービスは成長市場で需要はあるのですが、アフィリエイトで稼ぐのは難しいです。
音楽配信サービスのアフィリエイトを行っているところが少ないので、
稼ぐのが難しいのです。
音楽のアフィリエイトのターゲットは?

音楽が好きな学生、サラリーマン、OLなどです。
男女共にターゲットになります。
年齢は20代から50代が主ターゲットです。
ターゲットを絞って、訴求するといいでしょう。
音楽のアフィリエイトの稼ぎ方

音楽のアフィリエイトで稼ぐためのおおまかな流れは以下の通りです。
- サーバーの契約
- ドメインを取得
- ブログを始める
- music.jpを使ってみる
- 記事の作成
- ASP提携
- アフィリエイトリンクを貼る
- SEO対策
以上のような流れです。
この流れの手順を見てみましょう。
サーバーの契約
サイトでアフィリエイトをする方法もありますが、今はブログが主流です。
ブログを設置する場所(サーバー)を契約する必要があります。
無料のブログでも始められますが、アフィリエイト禁止のブログサービスがあったりするので、自分でサーバーを借りてブログを運用しましょう。
無料のブログは使わずに、有料のサーバーを準備しましょう。
既にブログを持っている人は、記事の作成から読み進めてください。
サーバーのおすすめは以下の3つです。
参考記事 : 有料レンタルサーバーでアフィリエイトが稼げるようになる4つの理由とは?
ドメインを取得
音楽のアフィリエイトのブログを立ち上げたいなら、独自ドメインを取得します。
ドメインとはURLの「https://」や「http://」以降の文字列で、ウェブサイトの住所となる部分です。
あなたの好きな文字列をドメインにすることが出来ます。(既に利用されていない場合)
ブログの内容にあったドメイン名をつけると、閲覧者が理解しやすいです。
たとえば、https://ongaku.xxx だったら、「このブログは音楽のブログなんだな」という具合です。
自分でも覚えやすいドメイン名にします。
ドメインの取得は、「ムームードメイン
」がおすすめです。わたしも利用しています。
music.jpを使ってみる
music.jpの紹介サイトを作る想定で、music.jpを利用してみましょう。
music.jpを利用してみて、使用感や操作方法ついてなど記事に出来るようにします。
後から記事にできるように、メモにまとめておきましょう。
ブログ記事作成のために一度入会して利用してみましょう。
ブログを始める
音楽のアフィリエイトを始めるには、自分のサイトやブログを用意するのは必須です。
ブログはWordPress(ワードプレス)で作るのが主流ですので、WordPressでブログを作りましょう。
WordPressは、テーマを変えることで操作性も向上しますし、集客効果も高まります。
WordPressのテーマは有料のものを使いましょう。
WordPressのテーマのおすすめは、AFFINGER6(WordPressテーマ) です。
ブログを作るには以下の記事が参考になります。
参考記事 : 【50代のおじさんでも大丈夫!】wordpressでブログの始め方
記事の作成
ブログの準備が出来たら、いよいよ記事を作成していきます。
music.jpの紹介記事を書いて、あとからアフィリエイトリンクを貼り付けます。
music.jpを利用した内容を記事にしましょう。
ASP提携
記事を書いたら、音楽のアフィリエイトを扱っているASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と提携します。
A8.net , afb
, アクセストレード
, もしもアフィリエイト
に登録をしましょう。
稼いでいるアフィリエイターは、提携できるASPすべてと提携しています。
コチラの記事 から、あなたも提携しておきましょう。
記事にアフィリエイトリンクを貼る
ASPと提携したら、自分のブログに音楽のアフィリエイトリンクを貼り付けます。
たとえば、「music,jp」を紹介する場合、「music.jp」についての記事を書いて、文中やボタンで「music.jp」のアフィリエイトリンクを貼り付けます。
アフィリエイトリンクのタイプは、バナーやテキストがありますが、バナーは目立ちすぎるし、なかなかクリックされません。
テキストタイプやボタンタイプのアフィリエイトリンクがおすすめです。
SEO対策
ブログ記事を書いて、音楽のアフィリエイトリンクを掲載したら完了です。
そして、SEO対策をしていきます。
SEO対策とは、検索エンジンの検索結果の上位に掲載されやすくするために記事をリライトしたりすることです。
はじめのうちは難しい点が多いですが、SEO対策を自分で研究して徐々に慣れていくのが良いでしょう。
初心者でも出来る簡単なSEO対策は、WordPressのテーマを有料テーマに変えることです。
SEO効果があるWordPressのテーマに変えるだけで効果があります。
ブログ初心者の人には、有料テーマがおすすめです。
有料テーマでおすすめは、AFFINGER6(WordPressテーマ) です。
参考記事 : アフィリエイト初心者のSEO対策のしかた
音楽のアフィリエイトで説得力がある文章を書くために

サイトやブログで音楽のアフィリエイトをして稼ぐためには、記事を見た閲覧者にアフィリエイトリンクからサービスの申し込みをしてもらう必要があります。そのためには、その記事の文章に説得力(訴求力)がある必要があります。
おすすめの音楽は「music.jp」ですので、「music.jp」のアフィリエイトに登録して、利用した感想など記事に出来るようにしましょう。
ASPは、afb です。
そうすることで記事に説得力があふれて、成約率が高まります。
ネットで拾ってきた情報だけでは説得力が弱いので、必ず紹介する記事は自分で一度利用してみましょう。
>> afb
稼いでいるアフィリエイターはWEBライティングスキルを活用している
どうしたらアフィリエイトで稼げるようになるのか?
まとめ

音楽のアフィリエイトの方法や稼ぎ方を紹介しました。
音楽のジャンルは人気があるジャンルで、ライバルは多くいますので、
ニッチなキーワードを見つけるようにして、集客していきましょう。
SEO対策やWEBライティングなども学んで、たくさん稼ぎましょう。
おすすめ記事 : Twitterを使ってお金を生む方法 Twitterアフィリエイト