50代の中年おじさんなんだけど、プログラミングスクールに通って、
プログラミングを学んで、稼ごうと思ってるんだ。
いまから遅いかな?もう中年だから稼げないかな?
おすすめのプログラミングスクールとかを知りたいな。
こんなふうに考えている中年男性もいることでしょう。
この記事では、50代中年でプログラミングスクールに通って稼げるのかまとめました。
50代未経験でもプログラミングを学んで稼げる?

結論としては、「50代未経験でもプログラミングを学んで稼げます!」
IT業界は若手が多い業界ですが、業界的には人材不足と言われています。
プログラミングに関連する職種・仕事はさまざまあり、未経験でもプログラミングの技術を学んで、
経験と実績を積み上げていけば、30~50万といった収入を得ることも可能です。
40代50代でプログラミングスクール受講希望者が急増している理由

年金受給がどんどん遅くなり、年金2000万円不足問題などもあって、定年退職後の破綻が話題になっています。
20代30代の世代では、稼げばいいという考え方が出来ますが、50代ともなるとそう簡単にはいきません。
そこで、プログラミングを学ぶことで老後の不安をだいぶ減らせるということに注目が集まっています。
近年では誰にも雇われず、直接仕事を請け負って生活をするフリーランスという働き方が日本でも広がってきています。
プログラミングの仕事も日本で増えはじめていて、定年がないフリーランスで稼ぐということが定着しつつあります。
プログラミングを学んで定年後も稼ごうと考えるひとが増えているのです。
プログラマーを目指す未経験50代の人が持っておくべき考え方

50代の未経験者がプログラミングを学んで、プログラマーとして稼いでいけることはわかりましたが、
次のことを頭に入れておいた方が良いでしょう。
- 正社員ではなくフリーランス(個人事業主)として働くこと
- 学ぶ言語を特化させる
- 相当な覚悟を持つ
1 正社員ではなくフリーランス(個人事業主)として働くこと
IT業界が人手不足といっても正社員の求人は若い世代か50代だったら経験者でしょう。
50代未経験のプログラマーになる場合は、フリーランス(個人事業主)として働くことを念頭におきましょう。
正社員よりも安定性には欠けますが、フリーランスには時間の融通が利いたり、正社員にある定年もありません。
正社員以上に稼げるチャンスもあります。
2 学ぶ言語を特化させる
50代未経験でプログラマーになる場合、いろいろな言語を学んでいる時間などありません。
学ぶ言語を特化させて、プログラミングスクールで学んだあと、できるだけ早く業務につけるようにしなければいけません。
また、何でもできるような万能型プログラマーよりは、1つの言語に特化したプログラマーの方が成功しやすいです。
未経験ですと、どの言語を学べばいいか迷いますが、あなたが興味がある言語を選ぶのがよいと思います。
需要がある言語ですと、
PHP
Ruby
Python
などが人気があるようです。
なかでも「Python」は、人工知能や機械学習などのAI関連ですので、今後の伸びが予想されている言語です。
「Python」を選んでおくのも良いでしょう。
3 相当な覚悟を持つ
50代でプログラマー未経験の方が、プログラマーになるのは簡単なことではありません。
忙しい50代はプログラムを学習する時間を作るのも大変ですし、スクールに通うにしてもお金がかかります。
しかし、IT市場はこれからも伸び続けることが予想されていて、プログラマーは常に足りていないようです。
50代未経験でも全然チャンスがあります。
50代でプログラマーになることは、かなりたいへんなことではありますが、モチベーションをもって、
相当な覚悟を持って取り組むことが大切です。
50代のプログラミングを始めるための2つのポイント

1 目標を明確にする
プログラミングの学習では、目標を明確にすることが重要です。
まず「学習の挫折」を防ぐことができます。
目標なしで学習を始めると、学習途中で挫折してしまう可能性が高いです。
プログラミング学習未経験の50代では、モチベーションを維持するために「目標」を設定しましょう。
2 達成できるくらいの目標を設定する
プログラミング学習のモチベーション維持に目標を設定することは重要ですが、
目標の大きさに注意しましょう。
あまりにも大きな目標ですと、時間がかかり過ぎて挫折の原因にもなってしまいます。
「~の言語の~を〇〇月までに覚える」などの小さすぎない程度のあなたが達成できそうな目標を設定しましょう。
50代がプログラミングスクールに通うメリット

忙しい時間がない50代がプログラミングスクールに通うメリットは、以下のことでしょう。
- 必要なことを短期間で効率的に学べる
- 講師がいて学習するので挫折しづらい
- 相談ができる
プログラミングクールでは、目的にあわせてコースやカリキュラムを選ぶことが出来るので、短期間で効率良く学べます。
時間がない50代ですので、わからないことはすぐ、講師に聞いて解決するようにして、効率よく学習したいです。
50代におすすめのプログラミングスクール

TechAcademy
TechAcademyは、プログラミングやアプリ開発を学べるオンラインスクールです。
1人では続かない方のための短期集中プログラム「オンラインブートキャンプ」や
プログラミング未経験・初心者でも12週間で東京のIT企業へエンジニアとして転職を目指せる「エンジニア転職保証コース」があります。
詳しくはこちら
DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMPは、現在の仕事や育児を続けながら、 プログラミング学習が可能なエンジニアへの転職コースです。
仕事合間や土日などの時間を学習に有効活用することで、未経験から需要の高まるITエンジニアへの転職を目指すことができます。
詳しくはこちら
ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーは、オンラインでもオフラインでも学習できる、全国展開している資格取得・就転職の総合校です。
社会人向けの講座が充実していて、プログラミング講座も豊富に揃っています。
詳しくはこちら
Winスクール
Winスクールは、北海道から鹿児島まで、全国各地で展開するコンピュータースクールです。
企業から認められたカリキュラムと多様な受講スタイル、ライフスタイルや目的に合わせた受講システムで、あなたの希望に沿ったスキルアッププランの実現をサポートします。
詳しくはこちら
侍エンジニア塾
侍エンジニア塾は、日本初のマンツーマン専門のプログラミング塾です。
専属の講師がマンツーマンでレッスンするので、あなたの理解に合わせて授業を行います。
詳しくはこちら
TECH GARDEN SCHOOL
TECH GARDEN SCHOOLは、中高年向けに特化した今までにない「超初心者」専門ITスクールです。
まったくITに触れたことのない人でも、やさしく楽しく学べるようにデザインされています。
リアルでもオンラインでも参加可能なハイブリッドメソッドなので、お忙しい方や、スクールの少ない地方在住の方にも最適です。
詳しくはこちら
まとめ

50代中年でプログラミングスクールに通って稼げるのかまとめました。
50代未経験でも、プログラミングで稼ぐことはできます。
フリーランスで働けば、定年の心配もないですし、プログラミングスクールに通って、
スキルを身に付けて、プログラマーになって、たくさん稼いでください。